「素人はSNSやるな」発言で大炎上、チョコレートプラネットが謝罪&2人そろって丸刈り
2025-09-18 16:32:00

お笑いコンビ・チョコレートプラネットが9月18日、自身のYouTubeチャンネルを更新。松尾駿(43歳)がSNSについて「素人はやるな」などと発言し、大炎上していた件について謝罪した。
チョコプラは18日、YouTubeチャンネルに「皆様へ」と題する動画を投稿。長田庄平、松尾駿が2人で登場し、長田が「このたびはお騒がせして申し訳ございませんでした」と謝罪し、2人で頭を下げた。
そして長田が「事の経緯を説明させていただきます」として、「最初はですね、アインシュタインの稲田、稲ちゃん、同期になるんですけども、その稲ちゃんの乗っ取り事件に関して、SNSで誹謗中傷がすごかったということに関して、僕たち2人で話をしておりました。その中で、松尾がですね『素人はSNSをやるな』ということがですね、切り抜かれまして。そこが拡散されていって、このような大きい事態になったということになります」と説明。
続けて「動画の流れは、ちょっと誹謗中傷に対して、あまりひどいことやるなということで言ったんだと思うんですけど、そこが、ちょっと大きくなってしまったなと、僕は思います」と語る。
松尾は「まずは、今回、僕の発言で不快な思いをされた方、ご迷惑おかけした方、応援して来てくれた方に、本当に申し訳ございませんでした」と謝罪。その上で「僕の発言の真意をちょっと話させてもらうと、『一般人はSNSをやるな』っていう言い方になった経緯なんですけども、稲ちゃんのことに対してもそうですし、今まで誹謗中傷だったり、ネガティブなことをわざわざ僕もぶつけられたりとか。いろんな人の見てて、なんでそんなことをするんだろうっていうのから、そういうことを言うぐらいだったら、もうSNSやるなという、すごく極端な言い方をしてしまいました。それによってすごく誤解を生んでしまい、不快な思いをさせてしまいました。本当に申し訳ございません」「大きく言ったっていうのは、芸人なのでちょっとボケというか。極端に大きく言うっていう言い方で、今回みたいな『一般人はSNSをするな』という言い方、『素人はSNSをするな』っていう…その素人とかいう、すごく偉そうな言い方になってしまいました。本当、それで不快な思いをされた方たくさんいると思います。本当に申し訳ございませんでした」と謝罪を重ねた。
そして「真理としてはそういうネガティブなことを見たり、人を傷つけたりするような ことが僕はすごく嫌で、そういうのをやるぐらいだったらやるなという、すごく本当、極端な…もう…すいません。本当バカな言い方になってしまって、もうちょっと芸人だったら、面白く言えたはずなのに、僕のちょっと…ちょっと力がなく、そういう極端な、不快な思いをする言い方になってしまいました。というのが、僕の発言の真意です」「でも、これ言っても、きっと…それでもやっぱり嫌だなという思う方もいらっしゃると思いますんで、それはもう本当に、ここから頑張っていくだけだなと思いますし、本当、申し訳ございませんでした」と頭を下げた。
長田は「僕も横で聞いてて、むちゃくちゃなことは言ってんなとは思ったんですけど、本当にイチ芸人が、むちゃくちゃなこと言ってんなっていうことで、スルーされるかな?と思ったんですけれども。それが切り抜かれて、拡散されてしまったという。あと、動画を削除したのは、稲ちゃんの名前も入ってたので、そこがちょっと悪目立ちするのも良くないなと思う感じで。僕の判断で削除させていただきました。あと、コメント欄閉鎖したのも、ほかの動画と関係のないコメントで荒らされるのが嫌だったので、そこはコメント欄の方は閉鎖させていただきました」と、該当動画とコメント欄を閉鎖した理由を説明。
さらに「この動画をあげようと思ったきっかけはですね、やっぱりファンの皆様に、嫌な思いをさせてしまってるなということを思ったので、この動画を撮らせていただきまし た。あとですね、僕らがですね、組織の中で生きてますんで、いろいろな人に支えられてここまで来ておりますね。だから現場のマネージャー、会社、スポンサーの皆様、そちらの皆さんにも大変ご迷惑かけたなと思います。そこに関しても謝罪させていただきます。申し訳ございませんでした。今回は松尾の言動が取り上げられたんですけれども、松尾の言動は僕の言動ではあると思ってるんで、チョコレートプラネット2人でやっておりますので、これは2人の責任だなと思います」と続け、「ということで、ここからですね、初心の気持ちに帰るという意味で、気持ちを引き締めるという意味で、ちょっと頭を丸めたいなと思います。もちろん松尾だけじゃなくて、これはチョコレートプラネット2人でやってますんで、2人で一緒に頭を丸めます」と、2人でそろって丸刈りにした。
最後は「これからもチョコレートプラネット、応援をよろしくお願いします」との言葉で動画を締めくくった。